スポンサードリンク

 

近年、通販やオークションなどで使われる事も多くなったレターパック。

 

送料を抑えたいけど、追跡番号もほしい人やポスト投函できる手軽さが人気のサービスとなっているんじゃないでしょうか。

 

 

 

レターパックとは?

A4サイズ・4kgまでが全国一律料金で、信書も送れるサービスです。

郵便窓口やコンビニなどの郵便切手類販売所で購入する事ができ、郵便窓口で直接差し出せるほか、ポスト投函やレターパックプラスの場合のみ自宅に荷物を取りに来てもらえる「集荷サービス」を利用する事もできるので大変便利です。

 

レターパックには、「レターパックライト」と「レターパックプラス」の2種類があります。どちらにも12ケタの追跡番号が設定されており、この番号を日本郵便の郵便追跡サイトのページに入力すればレターパックの配送状況が分かるようになっています。

 

受け取り方はそれぞれ違い、まずレターパックライトは原則「郵便受けに投函されるお届け」方法になっており、自宅などの郵便受けのサイズが小さく荷物が郵便受けに入らないなどの様な場合には、対面手渡しでのお届けになります。その際印鑑やサインは不要です。

 

次にレターパックプラスの場合、原則「対面手渡しでのお届け」とされており、受け取りの際には印鑑かサインが必要です。

またレターパックライト・レターパックプラスで共通する受け取り方として「郵便局留め」で受け取る事も可能となっています。

 

 

レターパックライト&プラスなどの違い

レターパックライトとプラスの違いをそれぞれ見ていくと、まず料金面としてはレターパックライトは全国一律360円、レターパックプラスは全国一律510円となっておりプラスの方が若干高めになっています。

 

次にサイズと厚さの違いですが、サイズはどちらもA4サイズまでとなっており、厚さはレターパックライトが3cmまで、レターパックプラスは厚さ制限なしとなっています。厚さ制限なしといっても、ガイドラインが隠れるように封が出来れば差し出し可能なので、厚みがあるものならばレターパックプラスを利用するのがいいですね。

最後に重さの違いをみてみると、レターパックライトもプラスも重さ4kgまででこちらは同じ条件になっています。

スポンサードリンク

 

また、レターパックライトの送達日数は、準速達扱いなので速達扱いのレターパックプラスとほぼ同様ですが、配達の状況により遅れる場合もあるのでお急ぎの場合はレターパックプラスを利用する方がいいかもしれません。

どちらも郵便窓口で発送またはポスト投函ができますが、レターパックプラスのみ集荷サービスを利用することもできます。

最後にパッケージの違いとしてはレターパックライトは青系、レターパックプラスは赤色となっておりパッと見でもわかりやすくなっています。

 

 

ゆうぱっくや定形外との使い分け!

 

荷物によって重さや厚みもさまざまでどの配送方法が適しているのか迷ってしまいますね。

まずゆうパックとレターパックとの違いをみていくと、ゆうパックは大きさと重さで地域によって料金が違いますが、レターパックは送れるものは限定されますが、送料が全国一律で安く封筒に入れて送るだけと言う手軽さもあります。

 

ゆうパック、レターパックともに荷物を追跡番号で追跡することができ、レターパックプラスにおいては対面受け取りが原則なのも同じです。

1番の大きな違いとしてゆうパックには保証が付いており万が一中身が破損してしまった場合なども最高30万円までの補償を受けることができます。高価なものを送る場合は料金が少し高くてもやはり保証がついたゆうパックがオススメですね。

また手軽に送る方法としては定形外もあります。レターパックは専用の封筒を購入しないといけないのに比べ定形外は程度の強度のある袋や封筒などであれば梱包資材に制限がありません。

 

定形外のサイズは3辺の合計が90cm以内(最長辺60cm以内)、重さ4kgまでで料金は重さによって120~1180円までとなります。

レターパックと共通している点は、重さが4kgまでという事と、料金が全国一律なところですが、定形外はレターパックより荷物サイズが融通の効く点が特徴です。

 

ただし定形外には遺跡番号や保証が付いていないので紛失した場合などに補償を受けることができません。

とにかく送料を安く済ませたいと言う方には定形外がお手軽ですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

コメントを書く

コメントを書くにはログインが必要です

商品一覧